早和果樹園 早和果樹園

ホーム

お知らせ

2021.01.29 あの商品はどうやってできる?~番外編・有田みかんの搾り方~

こんにちは!

製造部製造課新入社員の相澤です🍃

“三寒四温”という言葉の通り気温差が激しい日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、今回のテーマは…『番外編・有田みかんの搾り方』です!

早和果樹園の商品の要であると言っても過言ではない、有田みかんの果汁。

有田みかんの収穫最盛期である11月中旬から2月上旬にかけて搾り、1年間に渡って各商品の原料として使用します。

今回は、そんな有田みかんの果汁が搾られる、搾汁の様子を覗いてみましょう🍊

搾汁現場の外には、たくさんの有田みかんがコンテナへ積まれています!

これらのみかんはセンサーにかけられて、甘さごとに分けられています。

コンテナへ積まれた有田みかんの山
コンテナへ積まれた有田みかんの山🏔

次に、傷んでいるみかんが無いか、人の目で選別していきます。

有田みかんの選別
有田みかんの選別風景

それでは、加工場内へ潜入してみましょう!

今回加工場を案内してくれたのは、5年目社員の坂口さん。

明るく気さくなみんなのムードメーカーです♪

5年目社員の坂口さん
5年目の坂口さん。ポーズを取ってくれました(^^)

選別されたみかんはコンベアーへ入れられ、蒸気を当てて皮を柔らかくし、下の写真のような機械で皮を剝いていきます。

蒸気を当て、皮を剝かれる有田みかん
蒸気を当てて皮を剝かれる有田みかん

皮を剝き切れなかったみかんは、写真のように手で剥いていきます。

皮を剝くスタッフたち
皮を剝くスタッフたち

皮を剝いたみかんはまたコンベアーを通り、写真のパルパーフィニッシャーと呼ばれる機械で果汁を搾っていきます。

チョッパーパルパーで搾汁
チョパーパルパー方式で搾汁しています

🌼チョッパーパルパー方式についてはこちら↓↓↓

https://www.sowakajuen.co.jp/industry_2/juice/

果汁はホースを通り、一斗缶へ充填していきます。

一斗缶へ果汁を充填!
一斗缶へ果汁を充填

最後に一斗缶を殺菌・冷却し、搾汁完了です!

『搾汁途中に出た皮はどうなるの…?』

そんな疑問を持って下さった方もいらっしゃるかもしれません。

ご安心ください!余すことなく使えるんです!

みかんの皮はまずコンベアで乾燥場へ運ばれます。

乾燥場は、粂田主任が案内してくれました!笑顔が素敵ですね🌻

乾燥場を案内してくれた粂田主任
乾燥場を案内してくれた粂田主任。いい笑顔ですね!

乾燥・選別後に『陳皮』となり、漢方薬の原料などに使用されます。

先日の営業部の上地のブログに載っていたみかん茶にも、この陳皮が使われています。

🌼営業部・上地のブログはこちら↓↓↓

https://www.sowakajuen.co.jp/news/p5579/

陳皮の選別
陳皮の選別

いかがでしたか?

早和果樹園を支えてくれる果汁はこのように生み出されます。

今シーズンの搾汁はもうすぐで終了ですが、製造部一丸となって最後まで頑張ります!

皆さんに、有田みかんの搾汁のことを少しでも知って頂けたら嬉しいです◎

最後に…

『社長の日々つらつら』にもありましたが、11月下旬から12月下旬にかけてANA関西空港株式会社様から出向があり、加工場へも来て下さいました。

🌼社長のブログはこちら↓↓↓
https://www.sowakajuen.co.jp/news/p5548

出向序盤から皆さん即戦力になって下さり、本当に毎日助けられてばかりでした。皆さんとっても気さくな方たちで、お仕事の合間に航空業界についてのお話をお聞きしたり、その他にも他愛ない話をしたり、凄く充実していました。

1か月間、本当にありがとうございました⚘

これから、飛行機がより身近に感じられそうです✈

写真は最終日での一コマです。楽しい雰囲気が伝わると嬉しいです☺

ANA関西空港株式会社様出向最終日に記念撮影📷
ANA関西空港株式会社様 出向最終日の1コマ📷

まだまだ寒い日が続きますが、どうぞご自愛くださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました☺

●この記事を書いた人 相澤 裕子

相澤 裕子

この人の記事を
もっと見る
製造部製造課所属。 兵庫県出身で、サラメシを見て早和果樹園に入社しました。 生産管理分野を中心に担当しています☻
コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事をシェアする

Contactお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-043-052

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム