早和果樹園 早和果樹園

ホーム

お知らせ

2025.11.11 第20回「みかんの”わ”フェスタ」御礼

2025年11月9日、早和果樹園の一大イベント「みかんの”わ”フェスタ」を開催いたしました。
丸一日雨が降り続く中、たくさんの来場者に支えられ、本当に良い一日となりました。

今回の参加総数は約700名。昨年の約1100名から減少はしたものの、私達の想定以上にたくさんの方々にお越しいただくことが出来ました。お越しいただいた皆様、雨の中にもかかわらず本当にありがとうございました。

今回のフェスタは、2003年からスタートして20回目となりますが(途中コロナ渦で中止アリ)、20回目の節目として、名称を以前の「アグリファンフェスタ」から「みかんの”わ”フェスタ」としました。

「みかんのわ」の意味合いは弊社サイト(https://www.sowakajuen.co.jp/agurifan/)をご確認いただければと思いますが、私の変更への想いとしては、今回新たに移設・新設した巨大みかん選果場と、オープンカフェ「果汁と果実」を皆様に知ってもらうために、イベント会場を以前の園地に近い場所(旧選果場)から、若干遠くなりますが本社周辺に移す意思決定をしたことが大きいです。これは、従来の「みかん収穫体験」メインのイベントではなく、早和果樹園をまるごと知ってもらおう!、早和まるごとイベント!ということで、「アグリ=農」という冠名称を「みかん」に置き換えました。うちは有田みかん専門の会社なのに、アグリという広い意味の言葉は不必要ですからね。

そして名称を新たにし、2か月間スタッフが一丸となって準備を行い、いざ本番!を迎えた「みかんの”わ”フェスタ」ですが、なんと20回目にして初めての「雨」、しかも一日中の大雨予報。これまでも、開催中に雨にやられたことは2回ほどありましたが、いずれも園地へは行くことができておりました。しかし、今回の雨予報はなかなか覆らず、前日11/8の朝、メインコンテンツである「園地でのみかん収穫体験」を泣く泣く中止することとなりました。楽しみにしてくれていたお客様には本当に申し訳ありませんでしたが、この決定後すぐにスタッフからの情報発信、キャンセル処理などにあたらせてもらいました。チケットはすべてネットを介して購入いただいておりましたので、ECスタッフが速やかに返金処理など対応ができたことはよかったなと思いました。

当日は、みかん収穫体験を「みかん詰め放題」に変更し、他のイベントやフードブースなどはすべて選果場内で行いました。かなり巨大な新選果場ですので、検討してみたらすべてが入ってしまうよねということがわかり、実行に移せました。建てといて本当によかった・・・。

当日の様子については、おって弊社広報よりサイト内でお伝えいたします。まずは、来ていただいた皆様への感謝の気持を。そして、雨にも関わらずボランティアスタッフとして参加してくれた龍谷大学藤岡ゼミの皆様、和歌山大学の学生さん、お取引銀行さん達にも、感謝の気持ちを贈ります。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。来年は良い天気になればいいなぁ・・・。

最後にスタッフ・協力のみなさん全員で記念撮影。「みかんの”わ”」!

●この記事を書いた人 秋竹俊伸 社長

秋竹俊伸 社長

この人の記事を
もっと見る
みかん屋の社長です。20代は専業みかん農家、30代は総務専門、40代途中から社長してます。永く楽しく務められる会社づくりを目指しています。趣味は魚を捌いて刺身で食べること。でも最近は出張が多いので全う出来ず。。。
コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事をシェアする

Contactお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-043-052

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム