お知らせ
2025.09.18 社長の日々つらつら 日本農業経営学会に参加しました
こんちは、社長の秋竹です。
9月12日から3日間、北海道は帯広市内で開催された、日本農業経営学会研究大会に今年も参加してきました。

私は、この学会の経営者部会に所属しており(経営者が所属する学会ってめずらしいのよ!)、昨年までの2年間、部会長を努めておりました。前回の愛媛大学でお役御免となりましたが、顧問的な役割で、新部会長の前田章子さん(前田農産食品株式会社専務取締役)の応援もかねて、参加しております。(というか、逃げられません・・・)
今回も、私は2日目から参加。全体の大会シンポジウムからですね。とはいえ、我々の出番はないので、1日のんびりと聞いておりました。


2日目夜は、全体懇親会。ほんと農業界隈の色んな人達が来てるのです。

翌日。

ついにやってきました帯広畜産大学!畜大!
きれいですね。大きいですね。



当日は朝9時から、経営者部会の総会。前田部会長は2年任期なのでそのまま頑張ってもらいます!そのあと9:30からいよいよ分科会開始。

いよいよ我々経営者部会主催の、第1分科会開始!


今回のテーマは「北海道農業における人材育成の現状と課題」と題して、北海道を代表する巨大農業法人である株式会社大野ファームの大野社長、前田農産食品株式会社の前田社長(部会長の旦那さん)に報告をお願いしました。


大野社長からは、自身が経営されている大型畜産農場の経営を、人材育成の目線でお話しいただきました。また前田社長からは、会社の取り組みではなく、理事長を務められているナフィールド世界農業研修派遣の件でお話をされました。どちらも強い組織や人材づくりの話で、濃い内容でした。

最後は3人そろってディスカッションタイム。もろもろ議論がでつつ、12時で終了しました。これで今回のお役御免ですね。前田座長(部会長)お疲れ様でした。
この後は、せっかくの北海道ですので、大野ファームさんと前田農産食品さんをそれぞれ半日ずつかけて視察に。もうブログでは紹介しませんが、ほんとに、北海道ってでっかいどーですね。我々和歌山の谷間で農業をやってる者からしたら、農業感が変わる体験でした。
というわけで、楽しい北海道ツアー終了。この後は和歌山に飛んで、講演です。その話は、また次のブログで。
コメントContactお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0120-043-052
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
コメントを残す